こんにちは♪
今回は佐賀県にあるガーデンテラス佐賀 ホテル&マリトピアの宿泊レビューです。
「ガーデンテラス」は有名建築家が手掛けるホテル。
長崎、福岡、佐賀、宮崎にあります。
今まで長崎と福岡に宿泊した事があり、旅行支援がある内に隣県の佐賀も宿泊してみようという事で滞在する事にしました。
- ガーデンテラス佐賀 ホテル&マリトピアの基本情報
- ガーデンテラス佐賀 ホテル&リゾート
- エントランス・ロビー
- 館内マップ
- デラックスツインに宿泊
- ラウンジ
- 部屋で夕食
- ホテルの朝食
- 宿泊代金について
- まとめ
ガーデンテラス佐賀 ホテル&マリトピアの基本情報
- 住所・・〒840-0850 佐賀県佐賀市新栄東3丁目7-8
- 電話・・095-237-0888
- パーキング・・あり(無料)
- チェックイン・・16:00
- チェックアウト・・12:00
車で佐賀・大和I.Cより約20分、九州佐賀国際空港より約30分
佐賀駅からはバス、タクシーを利用して約8分
- ガーデンテラス佐賀 ホテル&マリトピアの基本情報
- ガーデンテラス佐賀 ホテル&リゾート
- エントランス・ロビー
- 館内マップ
- デラックスツインに宿泊
- ラウンジ
- 部屋で夕食
- ホテルの朝食
- 宿泊代金について
- まとめ
ガーデンテラス佐賀 ホテル&リゾート
ガーデンテラス佐賀の設計はガーデンテラス福岡と同じ隈研吾氏のもとで経験を積んだ小川博央氏が設計しています。
直角三角形のモダンなデザインです。
エントランス・ロビー
ロビー入って左側にフロントがあります。
宿泊したのが12月だったのでクリスマスツリーが飾ってありました。
チェックインの手続きはソファーに座ってしました。
その時にウェルカムティーで嬉野の紅茶を頂きました。
ラウンジの利用時間、朝食の時間、メニューをこの時に決めます。
館内マップ
デラックスツインに宿泊
宿泊したデラックスツインはちょっと広めのお部屋です。
ガーデンテラスの部屋は、どのホテルも綺麗なんですよね〜。
・スタンダードツイン
・スタンダードツイン(プライベートテラス付)
・デラックスツイン
・テラスツイン
・スイートルーム
客室は全部で約30室ほどです。
テレビはスライド式の扉で開閉して隠す事もできます。
両サイドは鏡になっています。
デスクの上にはBOSEミュージックシステムが置いてありました。
ミニバーにはドリップコーヒー、お水、電気ケトル、そして引き出しを開けるとスナックやお茶のティーバッグが入っていました。
スナックは全て無料です。
冷蔵庫の中にはドリンク類がぎっしり入ってます。
全て無料ですが、アルコール以外は飲んだり持ち帰ったりしました。
常温のお水の他に冷蔵庫にも冷えたお水が置いてあります。
窓側から見たお部屋。
ベッドはフランスベッド製オリジナルベッド(幅140cm×長さ200cm)
洗面はシンプルで上品な感じ。
アメニティは一通り揃っていてバスソルトもありました。
ドライヤーはホリスティックキュア。
緑色の瓶は佐賀の銘酒「東一」
お酒に詳しくないので知らないんですけど、結構有名なのかな?
これをバスタブに入れて日本酒風呂として楽しめます♪
お風呂にお酒?とちょっと抵抗があったけど効能としてアンチエイジングや保湿、体が温まるって書いてあったらやるよね〜😆
洗面台の下にはガウンとナイトウェア、タオルが置いてありました。
バスルームが丸見え…😅
安心してください、ブラインドあります!
バスタブはそこまで広くはなく普通サイズかな。
レインシャワー付きです。
クローゼット
スリッパはふわふわの良さげなやつでした。
テラスにはソファーが置いてあります。
灰皿もあるので喫煙者の方はここで一服🚬
部屋からの眺め
景観は住宅街が見えたりするので、特に良いとは言えないかな。
三角屋根の建物はチャペルです。
そして下を見ると水が入ってないプール。
プールに水が入っていたら夜、ライトアップされて綺麗なんだけどホテルの一部が改装中なのでプールも水を入れてないのかも。
ラウンジ
ラウンジは宿泊者なら誰でも利用できます。
チェックインの時に利用する時間を予約します(利用時間は1時間)
クラブランジは1階のプールが見える場所にあるんですが、2023年1月まで宿泊者専用クラブラウンジの拡張工事をしている為、工事完了までの間は6階の部屋をラウンジとして利用するようになっていました。
入ってすぐにドリンクやフインガーフードなどがあります。
スパークリングワイン 佐賀の焼酎、佐賀の日本酒などのアルコールや紅茶、コーヒーなどドリンクの種類は豊富です。
佐賀銘菓のさが錦、花ぼうろも置いてありました。
私たち意外に1組いたけどケーキの数が足りてなかったです。
前もって時間を決めてるから人数分は置いといてほしかった…。
ケーキの横にあるのはプリンです。
元々この部屋は6階に1室しかないスイートルームです。
ラウンジとしては狭いけど、最上階スイールルームってこんな感じの部屋なんだと隅々見てしまった😄
テラスにはジャグジーも見えます。
部屋で夕食
今回のプランが「お部屋でゆったりディナータイム」という事で、部屋に運んでもらいました。
予約する時に食事のメニューは決めました。
1)シシリアンライス
2)ビーフカレー
3)ビーフシチュー
4)小海老のチリソースと炒飯
5)牛肉とピーマンの細切りと炒飯
6)酢豚と炒飯
この6種類の料理の中から選びます。
特に希望がない場合はシシリアンライスになるそうです。
ちなみにルームサービスのメニューはこんな感じです↓
小海老のチリソース煮とチャーハン
お米がパラパラのチャーハンとエビチリのセット。
チャーハンとエビチリ両方とも、味は良くも悪もという感じ。
チャーハンに使っているお米は何だろ?
日本がお米不足の時に見たタイ米っぽい感じもするけど。
佐賀B級グルメ「シシリアンライス」
シシリアンライスを初めて食べました。
ライスの上にレタスやトマトなどの野菜、牛肉と半熟卵にマヨネーズがかかった食べ物が基本形らしいです。
私としてはご飯の上にサラダ…という気持ち😅
ホテルの朝食
朝食会場は一旦外に出て橋を渡った隣の建物まで移動しなければなりませんでした。
こちらの建物は本館になります。
12月だったので、結構寒かった😵
「チャイニーズレストラン シャンリー」
宿泊棟の方にも鉄板焼きのレストランがあるんですが、2023年2月まで改装工事中なので、もしかしたら工事が終わると朝食会場はそちらになるのかもしれませんね。
朝食メニューとは別にアラカルトが注文できます(無料)
洋食メニュー
手前のガレットは3種類から選ぶ事ができます。
私は目玉焼きとベーコンのガレットにしました。
こちらが和食です。
夫が言ってましたが、これじゃあ物足りなかったそうです。
確かに男性だと少なく感じるかもしれません。
アラカルトもいくつか注文しました。
パンケーキが、なかなかの硬さ💦
家でももう少し上手く焼けるけどなぁ。
ステーキも固めだし、盛り付けも適当さを感じてしまう。
アラカルトは全体的にイマイチでした。
バナナと生クリームのガレットは美味しかったです。
宿泊代金について
今回じゃらんで予約しました。
【宿泊プラン】
2食付・選べる6種類のお料理+1ドリンク お部屋でゆったりディナータイム
【部屋タイプ】
デラックスツイン
【料金明細】
・宿泊代・・¥44,400
・全国旅行支援・・▲¥10,000
・じゃらんクーポン・・▲¥5,000
・じゃらんポイント・・▲¥2,400
1泊2食付(2名)・・¥27,000
まとめ
ガーデンテラスのホテルの利用は今回で3件目でしたが、どのホテルも綺麗だし満足度は高めでした。
ガーデンテラスの良いところは、ラウンジが宿泊者なら誰でも使える事や朝食でアラカルトが無料な事も人気のポイントだと思います。
ただ、今回泊まった佐賀は正直言うと、食事はイマイチでした。
それ以外は良かったんですけどね…。
今年2月にリニューアルしているので、ラウンジも綺麗になってると思います。
ブログランキング登録中です!
クリック↓して頂けたら嬉しいです😊