こんにちは♪
今回は「シェラトン横浜ベイホテル&タワーズ」に宿泊してきたので、その時の様子をレポートします。
横浜駅からすぐの立地でアクセス抜群。
観光の拠点にも便利だし、何よりホテルの高級感とおもてなしが素晴らしかったです!
ホテルの基本情報・アクセス
- 住所・・〒220-8501 神奈川県横浜市西区北幸1丁目3−23
- 電話・・045-411-1111
- パーキング・・有
- チェックイン・・15:00
- チェックアウト・・12:00
アクセス情報
-
JR横浜駅 西口から徒歩約1分の超好立地!
-
地下街「ジョイナス」と直結しているので、雨の日でも濡れずにチェックイン可能。
-
成田空港・羽田空港からのリムジンバスも発着しており、空港アクセスも便利です。
フロントの雰囲気
横浜駅から徒歩圏内という好立地にある「シェラトン横浜」
ホテルに到着してまず目に入るのが、この高級感あふれるエントランス。
車寄せのスペースも広々としていて、雨の日でも濡れずにチェックインできるのが嬉しいポイント。
自動ドアを抜けると、目の前に広がるのは開放感たっぷりのロビー。
大理石の床に反射するライトの柔らかな光と生花のディスプレイがとても上品で、まるで海外のラグジュアリーホテルのような雰囲気に一気に気分が高まります!
ロビー中央の大きなフラワーアレンジメントは、季節ごとに変わるとのことで、訪れるたびに違った表情を見せてくれるのも魅力ですね。
階段を上がるとラウンジやレストランがあり、宿泊者以外でも利用できます。
14時に到着したので荷物を預けて周辺を散策。
チェックインの際にはスタッフの対応も丁寧でした。
この後、部屋に行く前にクラブラウンジへ向かいました。
クラブラウンジ
シェラトン横浜に宿泊するなら、ぜひ体験してほしいのが「クラブラウンジ」の利用。
高層階にあるラウンジは、横浜の街並みや港を見下ろす贅沢な空間。
静かで落ち着いた雰囲気の中で、夫婦やカップルでゆったりとしたひとときを過ごせます。
※クラブラウンジは、クラブフロア宿泊者やマリオット・ボンヴォイのプラチナエリート以上の会員が利用できます。
■ 時間帯別のサービス内容
クラブラウンジでは、時間帯によって異なるサービスを提供しています。
【朝食(7:00〜10:00)】
朝は簡易的な朝食が用意され、パン、サラダ、フルーツ、ヨーグルト、コーヒーなど軽めのラインナップ。
※しっかり朝食を取りたい方はレストランでの朝食ビュッフェが良いと思います。
【オールデイスナック(11:00〜22:00)】
午後の時間帯には、スイーツや軽めのスナック類が用意されていて、見た目も華やか。
小ぶりのケーキやクッキー、チョコレートなどが並んでいてどれも上品な味わいです
コーヒーや紅茶はもちろん、ソフトドリンクも種類が豊富でついつい長居してしまいそうです😄
【イブニングオードブル(17:00〜21:15)】
この時間帯は混雑するので3部制になっています。
私は2部を予約しました。
・1部・・17:00〜18:15
・2部・・18:30〜19:45
・3部・・20:00〜21:15
ラウンジ最大の魅力とも言えるのが、このカクテルタイム。
ビール、ワイン、スパークリングワインなどのアルコール類に加え、前菜や軽食が提供されます。
夜は落ち着いた照明のなかで、ビールやワイン、カクテルと共に軽食を楽しめます。
まさかラウンジでラーメン食べられるなんて驚きでした😆
【お部屋紹介】客室の詳細レビュー
リビングルーム
今回予約していたのは通常のお部屋でしたが、チェックインの際に嬉しい事が!
なんとマリオットボンヴォイの会員特典として、ジュニアスイート ベイビューのお部屋にアップグレードしていただけました。
お部屋に入ると、そこには71㎡の広々とした空間が。
リビングとベッドルームがゆるやかに分かれていて、ホテルでありながら“暮らすように滞在できる”ような落ち着いた造りになっています。
大きな窓からは横浜の街並みやベイブリッジが一望でき、夜はロマンチックな夜景も楽しめました。
コーヒーマシン
コーヒーマシンはUCCのドリップポッドで数種類のカプセルが揃っていて、気分に合わせて選べるのが嬉しいポイント!
ミネラルウォーターも2本サービスされていて、お湯を沸かすための電気ポットやティーセットも完備。コーヒー派もお茶派も満足できるラインナップです。
引き出しの中にはカトラリーセットやワインオープナーもありました。
ベッドルーム
ジュニアスイートのベッドルームは、落ち着いた照明とナチュラルな壁紙で統一された、心安らぐ空間。
ダブルサイズのベッドが2台並び家族連れでもゆったりと過ごせます。
窓際にはチェアとサイドテーブルが用意されていて、朝は自然光を感じながらのんびりリラックスタイムも楽しめます。
広々とした空間にスーツケースを広げても圧迫感ありません。
落ち着いたダークブラウンの木目調で統一されたデザインは高級感があります。
中にはハンガーがたっぷり用意されています。
少しふわっとしてるスリッパ、バスローブ、ワンピースタイプのパジャマが用意してありました。
バスルーム・アメニティ
広々としたダブルシンクの洗面台は、2人で使ってもゆとりがある造り。
明るく清潔感のあるミラーには拡大鏡もついていて、メイクなどに便利です。
こちらにも無料のお水が2本用意されていました。
ゆったりとしたバスタブとレインシャワーが備わったバスルームは湯船で手足を伸ばしてリラックスできました。
洗面台の引き出しを開けると、整然と並べられたアメニティがずらり。
歯ブラシやヘアブラシ、綿棒、コットンなど基本的なアイテムはもちろん、ボディローションや洗顔料、クレンジングまで揃っていてとっても充実。
スイートルームだけあってトイレは2つもありました。
【食事】レストランの朝食
朝食はホテルのレストラン又はクラブラウンジで頂けます。
種類が多いのはレストランなので1階にあるコンパスを選びました。
特に美味しかったのは、焼きたてのクロワッサンとデニッシュ系のパン。
外はサクッと、中はバターの香りがふわっと広がって、パン好きにはたまらないクオリティです。
その場で作ってくれるオムレツステーションもあって、好みの具材を選べるのが嬉しい♪
オムレツ以外にも目玉焼き、そしてオムライス。
なかなかオムライスを作ってくれるところってないですよね!
ふわトロ卵で美味しかったです👍
三崎港直送のまぐろがいただけちゃうんです!
ネギトロと漬けマグロがどっさり用意されていて、なんと自分で好きなだけのっけ放題。
醤油・わさび・薬味も揃っていて、まぐろ丼カスタムが自由自在♪
朝からしっかり海の幸を味わえるのは、港町・横浜のホテルならではの魅力ですね。
朝食ビュッフェの締めには、「横浜アイス工房」の牧場直送ミルクアイスを。
口に入れた瞬間、牛乳の優しい甘さがふわっと広がる、まさに“濃厚なのにさっぱり”な味わい。
他にもシューアイスもありました♪
宿泊代金について
【宿泊代金明細】
宿泊施設名:シェラトン横浜ベイホテル&タワーズ
宿泊日:2024年9月28日(土)
宿泊人数:2名
項目 | 金額 |
---|---|
宿泊料金 | ¥49,279 |
シェラトン横浜宿泊のまとめ&感想
今回泊まったのは、シェラトン横浜のジュニアスイート。
お部屋は広々としていて、リビングとベッドルームがゆるく仕切られていて快適でした。
クラブラウンジでは、時間帯ごとに軽食やドリンクが用意されていて、特にイブニングカクテルタイムは雰囲気が◎
食事を楽しみながら、落ち着いた時間を過ごせました
シティホテルながら、しっかり非日常感も味わえる「シェラトン横浜ベイ」。
横浜駅から直結なので、雨の日でも濡れずにチェックインできるのが嬉しい。
観光やショッピングにも便利です!
ブログランキング登録中です!
クリックして頂けると励みになります😊
マリオット系列のホテルの記事です。
こちらの宿泊の様子は、YouTubeでもご紹介しています。
お部屋の雰囲気やラウンジの様子など、ぜひ動画でもご覧ください♪