Merry’s Blog

海外・国内の旅行・日常生活の雑記録

【宿泊記】東北のマリオット系列ホテル・ウェスティンホテル仙台

こんにちは♪

今回は宮城県仙台市にあるウェスティンホテル仙台の宿泊レビューです。

東北にはマリオット系列のホテルは今回紹介するウェスティンホテル仙台フォーポイントフレックスbyシェラトン盛岡の2ヶ所しかありません。

ウェスティンホテル仙台は仙台駅から徒歩で10分

ホテルはこの辺りで1番高いビル内にあります。

飛び抜けて高いビル「仙台トラストタワー」の中にあり28階〜37階が客室になっているので仙台が一望できるホテルです。

フロント・ロビー

エレベーターでフロントがある26階へ
26階には他にもレストラン、ジム、ラウンジ、バー があります。

今回お部屋のアップグレードをして頂き部屋の準備に10分ほどかかるとの事で、こちらのロビーラウンジに座って待ってました。

ロビーラウンジからの眺望
 

部屋の設備・アメニティ

客室タイプ

・モデレート
・スーペリア
・デラックス
・プレミア(ビューバス)
・クラブスーペリア
・クラブデラックス
・クラブプレミア(ビューバス)
・コーナースイート(ビューバス)
・デラックススイート
・デラックスコーナースイート
・プレジデンシャルスイート
・インペリアルスイート

今回モデレートからデラックスのお部屋にアップグレードして頂きました。

ミニバー

冷蔵庫

冷蔵庫内のドリンクは有料です。

クローゼットには1着分のガウンが掛けてあり、スリッパ、ワンピースタイプのパジャマ、セーフティボックス、アイロンがありました。

トイレとバスルームは同じ空間にありますが、バスタブとシャワーが分かれているのでバスタブにお湯を溜めて浸かれます。

備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュはウェスティンブランドの「ホワイトティー」でした。

この香りが結構良いんです♪

洗面台に置いてあるアメニティの上の段にはマウスウォッシュ、ボディスポンジ、ボディーローション、バスソルト。

下の段には綿棒、コットン、ヘアクリップ。

歯ブラシとヘアブラシなどは部屋には置いてないのでフロントから必要な分を持っていきます。

エグゼクティブクラブラウンジ

ラウンジは35・36階のクラブフロアに宿泊の方、マリオットボンヴォイプラチナエリート以上の宿泊者が利用できるラウンジです。

フロントのある26階にあるんですけど通り過ぎでしまいそうな、ちょっと入口がわかりにくい感じでした。

利用時間

・オールデイスナック→6:30〜22:00

・アフタヌーンティータイム→15:00〜17:00

・カクテルタイム→17:30〜21:30

ラウンジに入るにはお部屋のカードキーをかざして入るようになっているんですけど、アフタヌーンティーの時間はずっと入り口の扉が開けっぱなしだしスタッフの方が部屋番号を確認しているような気配もなく誰でも入れるような感じでした。

カクテルタイムになると、流石に入り口の自動ドアは閉まるようになってました。

アフタヌーンティータイム

クッキー、ケーキやサンドウィッチなど充実しています。

エッグタルト・シュークリーム

ケーキ

クッキー

バナナブレッド

サンドウィッチ

スナック

コーヒー

ビールサーバー

アルコール

アルコール

15時からアルコールも用意されてました。

冷蔵庫にもアルコールやソフトドリンクがたくさん入ってます。

景色の良く見える窓際の席に座ってアフタヌーンティー♪

この時間帯の時は特に使用する時間帯を決めたりする事はなかったけど、アフタヌーンティーからカクテルタイムを続けて利用するのはできませんでした。

カクテルタイムを利用したい場合は一度ラウンジから出ないといけないようです。

多分、土日など混雑する場合のみかもしれないです。

カクテルタイム

カクテルタイムは混むので3部制になっていました。

・第1部・・17:30〜18:30

・第2部・・19:00〜20:00

・第3部・・20:30〜21:30

シャルキュトリ、チキンフリット

キッシュ、鴨の燻製

スモークサーモン、サラダ、ローストビーフ

稲荷、おはぎ、チーズ

ドリンクメニューはアフタヌーンティーの時とほぼ変わりありません。

写真の他にもカレーが置いてありました。

品数は多くないけど、メニューのクオリティが高い!

ウェスティンホテル仙台の朝食

朝食会場は26階にある「レストランシンフォニー」

朝食は7:00〜10:30まで。

マリオットのプラチナ以上の特典で朝食は無料で頂きました。

パン

パン 

サラダ

漬物・納豆・とろろ

いも煮

笹かま・卵焼き

ラーメン

ホットミール
 

味噌汁・ウェスティンカレー

ヨーグルト

デザート

スムージ

オムレツステーションではオムレツorエッグベネディクトが選べます。

オムレツは5種類あって、その中には珍しいトリュフ風オムレツも♪

そして、ライブキッチンでは朝から焼きたての牛たん食べれます。

仙台名物も食べれて満足な朝食でした。

帰りはグランクラスを利用

グランクラスはJR東日本が運行する新幹線の一部に連結されている特別車両で座席数は18席のみ。

シートがゆったりしてて、背もたれ倒しても後ろの方に迷惑がかからないような造りになっているので、気兼ねなくリクライニングできるんです。

グランクラスには専任のアテンダントの方がいます。

こちらのウェルカムセットが配られて中にはペットボトル、おしぼり、リフレッシュメントメニュー、お菓子が入ってました。

アメニティはふかふかスリッパが用意されてました。

ブランケットが必要な場合はグランクラスアテンダントに言うと持ってきてくれます。

軽食は洋食と和食が選択できます。

洋食はDEAN & DELUCA Social Kitchen TORANOMONのプロデュース

左から

・タケノコとそら豆のジェノベーゼ

・鰆のトマトソース煮と石川県産お米のリゾット

・牛肉とゆりねのシェパーズパイ

・いちごのケーク

見た感じスイーツみたい😄

正直、軽食なので味は期待してなかったんですけど全部美味しかったのでもうちょっと食べたい!って思いました。

和食は野﨑 洋光産さん監修

左から

・じゃがまめたると

・鶏白髪、べっこう若布、あさりしぐれ、菜の花お浸し

・青森県産煮ホタテ、印元、キウイ酪寄せ

・菜の花信田巻、筍うま煮

ソフトドリンクとアルコールは飲み放題です。

軽食なので、ちょっと物足りないなぁ〜と思い茶菓子を頂きました。

グランクラスアテンダントの方に言うと持ってきてくれます。

この時のお茶菓子は「蔵王クリームチーズとレモンのパウンドケーキ」でした。

東京までの快適な時間はあっという間でした。移動時間は音楽聴きながら寝てしまう事が多いんですけど、もったいなくて今回はグランクラスの雰囲気を満喫しました😆


 

ブログランキング登録中です!
クリックして頂けると励みになります😊 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

動画もご覧下さい


www.youtube.com