こんにちは♪
お宿のし湯の続きです。
のし湯①の記事はこちら↓
www.sunflower08.work
今回は客室を紹介します。
ロフト付き離れ「やまぶき」に宿泊
フロントのある建物を出て離れに向かいます。
手前にある小さな建物はトイレになっていて宿泊者だけでなく入湯手形を使って露天風呂を利用する方も利用できます。
今回宿泊したお部屋は「かくれ家 やまぶき」
- 【あざみ】掘り炬燵、内風呂、中庭、茶室付き離れ
- 【しおん】囲炉裏、内風呂付き離れ
- 【やまぶき】ロフト、内風呂付き離れ
- 【かぜ・きり】半露天風呂付き離れ
- 【このみ】内風呂付き、ツリーハウス風でテラスにぶらんこ付き離れ
- 【つき】テラス付き和洋室(温泉なし)
- 【かえで・はぎ】ツインベッド付き和室(温泉なし、2〜4名)
- 【にれ・まゆみ】スタンダートタイプ(温泉なし、2〜4名)
あざみ・しおん以外のお部屋は大人専用の客室なので子供(乳児含む)連れのファミリーは宿泊できません。
やまぶきはフロントがある方とは逆の小道を進むとあります。
食事処からはちょっと離れていますが露天風呂は近いです。
玄関
離れの玄関周りの雰囲気もすごく良い👍
扉を開けて入ると玄関内には雨の日用に傘とレインブーツが用意されています。
玄関の扉の鍵が内側から閉める時ちょっと硬くて閉めにくかった。
リビング
入ると8畳の和室、窓側にテラス、そしてこの部屋にはロフトがついてます。
逆側から見たお部屋。
ロフトがあるから天井は高め。
天窓もあるからお部屋の中は明るいです。
天井は網代を用いていて古民家風のお部屋にピッタリ!
シーリングファンもありますがスイッチを付けても作動しませんでした。
テレビは32型、ビデオオンデマンド完備。
私の実家にも昔こんなのあった!姿見付きドレッサー。
鏡台の横にあるのはヒーター。
このヒーター電気じゃなくてガスファンヒーターなので場所を移動できないのがちょっと不便でした。
というのもお風呂の脱衣所が寒いのでそこに持って行きたかったんですけど固定されているので移動させるのは無理でした😔
鏡台の裏には流し台、階段下には冷蔵庫とポットが置いてあります。
このレンガの流し台は井戸っぽく見えます。
ドリップコーヒーと紅茶、お茶菓子が置いてあります。
美味しいコーヒーが飲みたい場合は本館にある談話室で無料のコーヒーをテイクアウトするのが良いかも☕︎
部屋の電話がダイヤル式のレトロ電話機!
若い人は使い方知ってるのかな😄
テラス
和室の横にあるテラス。
座り心地の良いソファーと荷車の車輪を使ったテーブルが置いてありますが多分アンティーク家具のようです。
テラスのソファー横にはクローゼットがあります。
ハンガーに掛かっているのは羽織と冬用の中綿が入っている暖かいロング丈の羽織です。
その他は浴衣セット、消臭スプレー、セーフティーボックス、延長コード。
食事処に行く時に外が寒いので羽織とロング羽織のダブルで行きました😆
籠の中にはこれだけ物が用意されています。
タオル類、浴衣、靴下、ナイロンの手提げ袋、上下セパレートのパジャマ。
旅館に浴衣以外があるのはありがたい!
このパジャマはガーゼを二重に使用している肌触りの良いガーゼパジャマで、のし湯オリジナルだそうです。
な、なんとお値段が¥16,500
すごいですね…確かに実際着てみて良かったけどお値段にビックリ😳
洗面・トイレ
洗面とトイレは階段の側にあります。
特に仕切りとかはなくトイレと一緒の空間に洗面がある。
ここも冬はちょっと寒いです。
メイク落とし、化粧水、乳液は揃っています。
そのほかのアメニティーは歯ブラシ、ヘアブラシ、剃刀、コットン、ヘアゴム、シャワーキャップ、コットンタオル。
トイレは洗面と同じ空間にあり、窓が数ヶ所あるので閉塞感はないです。
トイレの側には暖房器具が置いてあるので足元は暖かいです。
内風呂
内風呂はテラス横にあります。
脱衣場もあるんですけど部屋に暖房付けてても寒い。
ここに暖房器具を移動して持ってきたかったんですけどね💦
写真には写っていませんが脱衣所の手前にはタオルが入った籠が置いてあります。
別の方のブログを見た時に以前は浴槽が木だったようですが現在はタイルが貼られています。
天窓があり、ここは開いたままですが湯船に浸かっている間は特に寒さは気にならなかったです。
シャワーの水圧も問題ありません。
浴槽内には段差があります。
24時間源泉掛け流しです。

洗い場の横に小窓があるんですけど、ここが閉まらなくて部屋にある栓抜きを使ってなんとか無理矢理閉めました。
ここが開いてると風が入ってきて寒い😫
アンケートに書いといたので直ってるといいけど。
ロフト
手すりとして木が使われている階段を上がるとロフトがあります。
階段横すぐにベッドがあります。
掛け布団が重なってるのを見るとちょっと狭いような感じもしますが…😅
そしてエアコンもすぐ近くにあるので寝る時は暖かいぐらいでした。
ロフトにはソファーも置いてあります。
ここに座ることほとんどなかったですね。
ロフトから下を見たところ。
部屋が広いとスイッチの場所を探すのが大変ですが、ちゃんと間取り図にどこのスイッチか記載してあるのですごく分かりやすくて良かったです。
喫煙所について、館内共用スペースは全面禁煙です。
部屋でのみ利用可能なので灰皿はフロントに連絡してください。
全室禁煙ではないんだなぁ〜と思ったけどタバコの匂いは特に気になりませんでした。
のし湯③に続く。
ブログランキング登録中です!
クリック↓して頂けたら嬉しいです😊