こんにちは♪
今回は長崎県松浦市にある海の里食堂を紹介します。
アジフライの聖地と言われている松浦市。
アジの水揚げ量が日本一という事から、そう宣言しています。
行きたかったお店が定休日だったので、他のお店を探していると地元の食堂感たっぷりのお店を見つけました。
結果ここで良かったと思えるお店でした!
アクセス
- 住所・・〒859-4521 長崎県松浦市今福町北免2009−267
- 電話・・0956-74-0780
- パーキング・・有(無料)
- 営業時間・・11:00〜14:00
- 定休日・・年中無休(盆・年始のみ休み)
お店の雰囲気
プレハブの建物でレトロ感あるお店の外観です。
お店の側には海が広がっています。
写真を撮り忘れましたが、お店の隣には直売所がありました。
私がお店に入った時は13:20頃で閉店時間まであと30分ぐらいだったので、店内には他にお客さんはいませんでした。
お昼時はかなり混むようです。
お茶はセルフです。
奥にはカウンター席とテーブル席がありました。
メニュー
定食は全て800円!
単品もあります。
先に注文と支払いを済ませるんですが、混雑時はノートに注文したいのを書き呼ばれて自分で取りに行くシステムのようです。
今回他にお客さんがいなかったので、直接聞いてくれたしテーブルまで持ってきてくれました。
お店の方は優しそうな地元のおばちゃん達で、田舎の食堂という感じです。
注文したもの
アジフライ定食(刺身付き):¥1,100
夫は刺身を追加しました。
刺身も結構あるので、これで1,100円って安い!
ご飯と味噌汁はおかわり自由です
アジフライ定食:¥800
アジフライが大きくて肉厚なんです♪
お皿に柑橘系の物がありますが、それを絞ってかける又はテーブルにはソースと醤油が置いてあるのでお好みで!
私は最初何もつけずに一口頂きました。
衣はサクサクで中はフワッと柔らかい食べ応えのあるアジフライです。
ただお米がちょっともっちりしすぎているような粘り気の強い感じでした。

アジフライを堪能した後、道の駅へ寄りました。
道の駅「海のふるさと館」
アジフライのモニュメントも。
手に比べてアジフライでか!😆
モニュメントの奥は多目的広場で一角に遊具も置いてありました。
道の駅には長崎の特産品なども置いてあるんですが、特に人気なのがやっぱりアジフライです。
揚げたてが並ぶとすぐになくなるぐらい人気。
アジフライ食べたばかりけど、買って帰りました😁
ブログランキング登録中です!
クリックして頂けると励みになります😊